032 私とかめキッチン vol.1
なぜvol.1と銘打っているかは、最後で明かされます!
フラクタルのロードサイクリング担当、のぞみです。
さて、私はただいま遅れてきたゴールデンウィークを満喫中です。3連休真っ只中!お出かけしないともったいない!と言った気持ちです。
あったかくなってきたから、ロードバイクも乗らなくちゃなー、と思って、お昼ご飯、食べよう。海も、見よう。そうだ!行こうと思って行けなかった、かめキッチンに行ってみよう!!!と思って自転車に跨りました。
かめキッチン、NPO法人シニアライフセラピー研究所亀吉については、
“025 私とALL藤沢合同ミーティング”
の記事に、少し取り組みの内容を書かせていただきました。
認知症高齢者や障害者の方が、デイサービスでお料理をして(機能訓練)、レストランで提供、有償ボランティアとして行っているので、機能訓練を受けている方に、売り上げの一部をお渡ししているということでした。
これは是非売り上げに貢献したい……!
自宅から海ーー、国道134号線、どのルートを通っても坂道があるので、心のパイセン(ロードバイクの師匠)に、この程度の傾斜は坂道じゃない!と言われながら、海までたどり着きました。
パイセン(※画像はイメージです)
自宅から走ること1時間ちょい。かめキッチンさんを発見。
走りながら、どうしよっかなー、どうせならフラクタルに記事を書きたいなー、でも突然『頼もー!フラクタルののぞみだー!記事を書かせてくれー!』って言って入って行ったら警察呼ばれる可能性あるな。ひっそり行って、ひっそり食べた…、って言ってツイッターに書こう……。と言うお気持ちで到着。なお正確には『お……お頼もうします……私に糖質をお恵みください……』と息も絶え絶えに到着。汗だく。到着までに約500kcal消費。なにもしなくても不審者と思われる可能性が高い。
「ひとりなんですけど……」
と入ると、入り口にいたスタッフの方が案内してくれた。
「お食事ですかー?初めてですかー?」
と。そうです、と伝えると、会員の方は500円、一般の方は750円ですと。お金を払って、お盆をもらいます。
「1回食べきり(=おかわり不可)のビュッフェになってます。食べれる分だけついでくださいね!」と案内してくれた。
ついだよ!
雑穀米のお粥さんに、大根の葉っぱ。菜っ葉のお味噌汁。唐揚げ、トンカツ、豚肉と野菜の中華味炒め、大根のそぼろあん煮、自然薯!
(食べ過ぎに気を付けている最中なので、可愛く控えめに……)
キッチンにはおじいおばあ達がせっせとお皿を洗っている様子、なにか作ってるのかな?って様子が目に入った。
わ、私が知ってる高齢者の方、こんなに活き活きしてない……
※そもそも集中治療室に入室してる患者さんしか見てないしね
ぱっと見、どの方がスタッフさんでどの方が利用者さんなのかわからない。利用者さんも一緒にご飯を食べるようで、席に着かれるかたもいました。
すごい……平和な空間……愛を感じる……
そんな光景を見ながら、ご飯を食べます。美味しそーう!
『う!うまい!』
最近連日美味しんぼを見ている影響か、心の海原雄山が『女将を呼べ!!!』と言っています。素朴な味が、あー、なんかばーちゃんが(私とばーちゃんは折り合い良くなかったけど……)作った全体的に茶色い料理を思い起こす。なんか懐かしい味でした。豚肉の炒め物、もっと食べたかった。
食事を終え、セルフサービスなのでお盆を下げているときに入り口で対応してくださったスタッフの方が『食べれました?』と声をかけて下さったので、美味しかったです、ご馳走さまでした、と伝えつつ、
『こちらの利用者さんは要介護いくつくらいの方がいますか?』
と、聞いてみた。
『結構バラバラですよ!』『なにかそういうお仕事されてるんですか?』
と、聞かれたので。
『看護師をしてます』と言うと、
『あ、働きます?』と。
あっ、この人、絶対いい人だ!
ピアス……何ゲージですか……とは聞けなかった。
今日感じたことを伝えて(スタッフの方、想像したより全然少なくてビックリした……)、また来ます!と伝え、あと是非ブログに書かせて欲しい旨を伝えたところ、快くオーケーしてくださって、
『え?もっと写真撮らなくて大丈夫?料理並んでるところもっと撮って良いですよ!はじめに言ってくれれば良かったのに〜〜!』
ぜ、絶対いい人だーーー!
名刺をお渡しさせてもらったところ、
『名刺、切らしてて!〇〇って言います。珍しい名前でしょ?』
………そ、そうでもない………
また必ず、今度は一眼レフを持って行くことを決めました!
お近くのみんなー!そうじゃないみんなー!一緒に行こうぜー!
待て!vol.2!!!
かめキッチン
神奈川県藤沢市鵠沼海岸7丁目20-21