010 私とめまい

フラクタルの守銭奴担当、のぞみです。
とかなんとか言いつつ、担当はエモだって名乗っています(トップページ)
エモさ以外私が持っているものはないから、これが微妙なバランスを崩すとただのメンヘラになってしまうのではないかと危惧するところではあります。
さて、今から体調が悪いってことを書いていこうかと思うのですが。
読んでてあんまり楽しいものではないかと思っています。
概ね仕事の愚痴だと思ってください。
【事の顛末】
耳鳴り・めまいがしたから受診したけど異常はなかった。
圧の強いナースマン、定年カウントダウンの尋常じゃなく覚えの悪い9月からの異動者、1年目ちゃん、私の夜勤。心臓血管外科の術後の患者さんが準夜で帰室予定。自分のところの師長さんが管理当直。18時になる前に早速循環器の入院が来ると言う。これ完全にオペ帰室と被るやつやん。準備をしてる間に今度は循環器の転入を集中治療室で受けてくれと言う。
えーっと、これ、完全にオペと入院と(以下略)
どうも病棟だと「今無理です」「忙しいので入院なんて受けれません」って言うところもあるって聞いたことがあるけど、無論集中治療室。ベッドの空きがある限りそんなふざけたことは言えない部署です。ってかベッドコントロールうちの師長だしね。
順番的には心臓のオペ後が1番に帰ってきた。
若干出血が多くてボリュームが足りない程度で、全員で術直後のバイタル、採血、12誘導心電図をとってちょっと落ち着いてきたかな?って瞬間に入院が来た。
入院さんは処置が無事済んだこともあり、意識もクリア(厳密に言うと年相応)、バイタルも医師の指示範囲内にあったとのこと。(後から聞いた)
と、同時に転入の患者さんが!!!病棟から!!!連絡なしに来棟!!!
せめて行きますと1本連絡が欲しかった。
私と1年目ちゃんでこちらの転入を受ける。
主治医と一緒に来て、これからNPPV装着、Aライン挿入、薬剤の調整……要するに諸々色んなことすると言う。
おわかり頂けただろうか……
心臓のオペ後にナースマン、入院に定年カウントダウン、転入に私と1年目ちゃんが入っており、その他の患者さんが全員放置されているという事実を……
まだ19〜20時だと言うのにナイトサファリの様相を呈し始めた当部署に救世主登場。
師長さん降臨。
私が他の患者さんの対応をしてるため(=1年目ちゃんだけでは事が進行しない)転入の処置についてくれた。
全員分のバイタルと恐らく投与するであろう抗生剤などをちぎっては投げ…もとい詰めては投与詰めては投与……を繰り返し気が付けば1時間経過。
食事の休憩に行き始めたのは消灯を過ぎてからでした。
恐らく(師長を含め)全員思っていた。
………疲れた。
休憩後くらいからキーーーンって音がし始める。
疲れると耳鳴りがすること、前にもあったから、またかぁ。って思った。
止まらない耳鳴り。そして突如として出てくる耳閉感。
耳抜きしても変化なし。
そうそう、突難ってこんな症状から始めるって聞いたことがある。
って、やばくね……?
自覚し始めるとなんかどんどんしんどくなってくるありがちな罠につい引き込まれ……。
そのあとは比較的落ち着いていたように思う。
(※患者さんの状態のみ)
まぁ、ナースマンと定年カウントダウンは仮眠の休憩に入れなかったけど。
そして私は仮眠休憩後の寝起きの浮遊感が全然抜けず、ゴミを拾おうと思って下向いたら目が回った。
おうおう、これも聞いたことあるぞ……。頭の位置変えるとめまいがするやーつじゃん。
って、やばくね……?(2回目)
師長さんがラウンドして来たときに、耳鳴りとめまいが持続している件を伝えたところ受診を勧められた。近医受診でも良いって言われたけど、近医(耳鼻科)がどこにあるかわからなかったから勤務先を受診することにした。
大きな総合病院ってさ…とにかく待つよね……。
クラークさんに受診の方法を聞いて受付をしたのが9時半
病棟に戻って検査に呼ばれるのを待つ。
生理検査に呼ばれたのは11時頃だった(ぐったり)
その頃にはすっかり症状も治っていた。
いつも健康診断でやっているような聴力検査と、片耳にイヤホンみたいなのを着けて耳に圧力をかける検査(ティンパノメトリ)を実施。
耳鼻科の受付に検査結果を持って行って、外来を待つこと約1時間(ぐったり)
マスク美女(耳鼻科医師)に症状を聞かれ、頭をグルングルン振られ、謎の不細工眼鏡(フレンツェル眼鏡)をかけさせられ再度頭を振られるという若干の拷問を受け、診察は終了した。
結果異常なし。
疲れ、季節の変化、気圧の変化でそういう症状が出るひとは結構いるらしい。
受診終わったの13時近くだった。
仮眠休憩後からずっと起きてて、今調子悪いのってそれが原因なんじゃないの……?って思いながら処方された内服を受け取って自宅に帰りました。
【感想】
とても疲れた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

前の記事

009 私と雨

次の記事

011 私と採血