9月24日
1時くらいまで起きていた記憶がある。そういう日に限っていつもは聞こえないはずの秒針の音が、文字盤のある一点を通るときだけうっすらなにかを噛んだ音が聞こえる。寝ることに対しても努力は必要だって昔誰かに言われた。
起きる。今日も暑くなるみたい。着る服に悩むなぁ。引っ越しでクローゼットが広くなったから夏冬関係なく洋服全部ハンガーにかけるようにしたので衣替えの必要はなくなったけど。
プロテインを流し込んで出かける。皮膚も髪もたんぱく質から出来てるってことは、人体錬成のレシピにプロテインも少し入れてあげたほうが良かったのでは。胃が気持ち悪い。マックへ。
ここ数日のゴタゴタを鑑みて、遺言書でも書いておこうかと考えながら歩く。法的効力はなくても大丈夫なので、せめて遺されたひとが困らないように、手帳にでも、整理しなくてはいけないもの(クレジットカード、銀行のカード、スマホの契約、生命保険等)を書き残しておきたい。このまま順当に行くと光さんに全部処理をお願いすることになるので。
成年後見人のことも書いておかないとなのか。父親のひとより早く死にたくないな。後見監督の弁護士さん、確定申告をお願いしてる税理士さん、家裁の電話番号くらい載せておけばおけ?
仕事。代打で訪問など行く。ちょっと緊張したけど無事に行けて良かった。つーか道間違えなくて良かった。
昼休みはインスタライブで万年筆のインクの紹介をしている文房具屋さんのアカウントを見て過ごす。やっぱりTono&Limsすごい好き。『希(こいねがう)』欲しすぎる。でも集め出したら破産まっしぐらなので自制。
退勤。金曜日。明日明後日休みかぁ。今週はリズムがすごく崩れた。
100均で買い物して帰宅。暗くなるのが早くなってきたけど、蒸し暑い。
お風呂に入って、YouTube Liveを見る。大阪大学感染症総合教育研究拠点が主催だって。なにやら難しいねぇ。テーマは『さまざまなケア、ケアの見方』だそうで。
昨日のカレーを温め直して食べながら見る。そんな気はしてたけど、どうも動画を集中して見るのって苦手みたい。
終わったらズボラストレッチ。みぎの股関節が痛いような……?
昼間インスタライブやってた石丸文行堂さんが紙にインクを滑らせてたのがすごくきれいだったなぁ。折角手帳がわりにMIDORIの紙があるからわたしもやろうと思った。滲んだ濃淡が美しい。好き。
明日は引きこもりかな。出掛ける用事はない。