スタディプランナーを使ってみるよ
自己管理ができない

のぞみ

さばねこちゃん
いつものことやんけ
可能なら誰かに管理してほしい

のぞみ

さばねこちゃん
そーゆーわけにもいかんやろ
こと仕事に関しても恋愛に関しても、そして勉強に関しても自制心がなくて管理ができた試しがありません。正直手帳もなかなか続かない。
そんなわたしが、スタディプランナーを使ってみる記録です。
さて、スタディプランナー。
(デイリーのものを購入)
(LOFTで300円)

最近中高生の間で、勉強や課題の管理に大活躍らしい。もちろん、大人も語学習得とか資格の勉強のために使ってるひともいるそうですね。
インスタのハッシュタグ見てみると、ハングルの投稿がすっごく多い。韓国は日本以上に学歴社会で受験に命かけてるところあるからなのかな。
中を開くとこんな感じ。

目標、勉強した具体的な内容、24時間のスケジュールなどの管理ができるようになっています。
計画立案→実行→進展状況の確認→また次の計画を考える、みたいなプロセスが一目で見えるようになっている。
わたしが購入した理由は、このブログの記事を書きつつ、本を読みつつ、webでの講義を受けつつ、資格の勉強もしたいと思ったので。欲張りすぎるかなと思いつつ、スタディプランナーを使いこなせるようにやってみたいと思います。
(今まで続き物のブログを書いて続いた試しがないのでそれもちゃんと管理しますね……)

さばねこちゃん
今度はちゃんとやれやで
今度はちゃんとやるやで……

のぞみ