35.退職日 SNSを 駆け抜けろ

>>Twitter
2022/07/29 7:21

おはようございます。
最!終!出!勤!日!

 

>>Facebook
2022/07/29 10:10

\最!終!出!勤!日!/

ってなわけで仕事辞めることになりましたというかしましたというか。

元気に身体壊しました。
生まれ変わっても看護師をやりたいし、性懲りもなく訪問看護師を続けると思います。だって大好きだから。

まだまだやりたいことがたくさんあるのです。

 

>>LINE VOOM
2022/07/29 19:32

5ERASのday2(B’zのDVD)を見ててふと思い出した。そういえば昔、看護学校に入るよりちょっと前くらいだったか。全然仲良くもないひと(誰だよ)に『稲葉って最近昔の歌うたわないんでしょ?』って言われたことがあった。今便宜上語尾をクエスチョンマークにしてみたけど、書いてみて違うなと思った。どちらかというと草生やす(www)ほうが違和感がない気がする。

いや、だからその手を離して(※デビュー曲、1988年発売)は2008年のLIVE-GYMでやったよ、って答えたいところだったけど止めた。相手はファンでもなんでもない。むしろdisりにきてる。そういうことを言いたいんじゃないことはわかる。

『さまよえる蒼い弾丸とか、もうキー合わないんでしょ?』

まだその当時は気弱で内気な性格だったので(ん?)言い返すということに思い至る前だった。えっ?そうなの?みたいに答えたような。ヘラヘラ笑いながら。
今だったら売られたケンカと判断したら進んで買いに行くんだろうな。つーか稲葉とか言うなや、さんつけろ。今調べるわ、いつのLIVE-GYMでやってるか。昔の曲って他には?さまよえる蒼い弾丸、1998年発売だけどそれより古い曲も調べよっか???ねぇ?????

 

もうわたしは、わたしにも、わたしが愛しているものにも敬意を表さないひととは深く関わりたくないなと思う。敬意を表するだと少し重いかな。ややライトに言い換えると、わたしを軽んじるひとと付き合っていく気は、あまりない。意味は変わらないか。

ってなわけで今日、今の職場の勤務が最終日でした。そう、皆さんご存じ伝家の宝刀、仕事辞めます。

ハイ、辞めました。今日辞めました。厳密にいうと8/10付け、健康保険証をその日に返却しに行く予定なのでまだ在籍はしているのですが。
LINE WORKSもInstagramもFacebookもログアウトして削除できるものは削除した。

うっかり在宅看護のこと嫌いになりかけたし、そんな自分のことを嫌いになりかけたのでこれは逃げじゃなくて戦略的撤退。

わたしの人生のメンターだと思っているパイセンに、今回のモッチャモッチャと鳥黐に足を取られているような不愉快さを相談したところ『中堅としての壁を破れるかどうかという発達段階上のクライシス』的なことを言われて非常にしっくりきた。エリクソンもハヴィガーストもピアジェも覚えてないけど。むしろそうじゃなかったら本当に辛いなと思った。そうじゃなかったらどうしよう。怖い。

違和感なく、自分のありたい自分でいられるところを求めて然るべきだと考えた。わたしは楽しく元気に働きたい。

音を超えて空気を裂く弾丸のように、真っ直ぐに進んでいきたい。

まだ在宅でやりたいことが、やり残したことがある。

やっぱりやりたいのはお看取り、終末期看護だなと思う。生命を守ることと同じくらいの温度と濃度を持って、先へと進んでいく営みに伴走していたい。

自分をケアのための道具として使うあの感じ。自分を越えていく感じ。あの感覚をずっと噛み締めていたい。

ひとところから去るとき。今まで築いたものや培ってきたものが喪失するさびしさや、不安感がある。でも、切れて然るべき縁ってあると思った。それまでだったってことだとわかった。

結局のところ、わたしを、わたしが愛しているものを、軽んじるひととは関わりたくない。それ以上でもそれ以下でもなかった。

ところでB’zは何事もなくさまよえる蒼い弾丸を演奏している。見るたびにCD音源よりも格好良くなっていく。

そんなふたりを誇らしい気持ちで見つめながら、誰にも恥じることないように看護師を続けたいと、そう強く思った。

 

>>Twitter
2022/07/29 16:38

ところで実はというほどの話ではないのですが、昨日から胃痛と嘔吐を繰り返しています。
ストレスゥゥ。

 

>>Instagram ストーリー
2022/07/29 11:51

今日で今の職場終わり~~
なので
退職のご挨拶。
お菓子誰も食べないから
ドンキで諸々購入。

 

\9月末で閉所ですってよ/

うける

 

 

>>Twitter
2022/07/26 13:13

こんな有能な看護師さん手放すんだから、今後のこの訪問看護ステーションさんに期待ですね(笑顔

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

前の記事

34.サヨナラ6月

次の記事

36.訪問診療にいってみた