14.終末期ケア専門士、どうにか……。

どうにかなるかな……。

何事にも全力投球しないとどうやら不調になることが発覚しました。それが2~3日前。

なにが言いたいかというと、10月に入ってから(全てのことに対して)気合い入れて取り組み始めたので、要するに、今の今まで勉強してなかっ……いや、違うんだ。これは記憶を定着させるために敢えて寝かせていたというか……うん、まぁ、勉強してなかったんですよ。要するに。

そして忘れた頃に模試の結果が返ってきて、偏差値50という可もなく不可もなくな、余裕はもちろんないけど焦りもしない感じになりました。どうしたら……。

いちおう、終末期ケア専門士を受験しようと思ったきっかけや経緯や思いは一度ブログに書いた通りですが。

これは完全に今日の反省なんですけど、ターミナルの利用者さんの訪問に同行させてもらったんですけど、まぁ、血圧が測れない。アネロイドで測ってるんですけど、聞こえない。橈骨動脈は触れてる、気がする。で、同行させてもらった先輩に『すいませんちょっと自信ないので一緒に聞いてもらいたいです……』って言っちゃったんだけど、意識朦朧としてるとはいえ本人の前でそういうこと言うのは良くなかったよね。と指導を受けました。

どれだけ勉強してようが、資格をとろうが、必要なのはそういう配慮のほうだよな。と思った。

Follow me!

14.終末期ケア専門士、どうにか……。” に対して2件のコメントがあります。

  1. まちゃこ。 より:

    はじめまして!こんにちは!
    私も終末期ケア受けます!
    ボヤッとしてたら模試を受け損ない過去問のない不安な毎日で勉強してます、、、、
    結構むずかしかったですか??

    1. のぞみ より:

      まちゃこさん
      はじめまして、こんばんは。
      わたしは用語(システムや職域)などの定義が難しいと感じました。
      看護師であればうっすら1回聞いたことがあることが多かったと感じました。職種によって難易度が変わってくるかと考えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。